高校受験のために理科はどう勉強すれば良いか

理科は科目の中でダントツに偏差値アップ率が高い!

あなたは何の科目から受験勉強を始めますか?
もしまだ何も手を付けていない方には、
理科から始めることをおすすめします。

 

 

なぜなら、理科が一番
偏差値を上げやすい科目だからです。

 

 

定期テストでもそうですが、高校受験でも
理科は変わらず暗記の科目です。
やればやるだけ、覚えれば覚えるだけ
成績に反映されるのです。

 

 

頑張った分だけ点数が上がっていけば、
モチベーションも上がります。

 

問題集をうまく活用しよう

理科の問題集は、偏差値は関係ありません。

使いやすさを優先してください。

 

 

使いやすいかどうかのポイントは、
解説が丁寧であるということにあります。
わからない問題があった場合は、
必ず解説をじっくりと読みましょう。

 

 

そして、その問題集を最初から最後まで
3回解くことを目指してください。

 

 

効率よく頭に入れるための問題集の使い方は、
以下の2点です。

 

 

1、「解く」より「覚える」に比重を置こう
理科の問題の7割は、
暗記することで対応することが可能です。

 

 

例えば、実験に使用する器具の名称や
雲の特徴、植物各部分の名称など、
暗記することで確実に点数がとれます。

 

 

そのため、問題集を解くときは、
問題と答えをセットで覚えながら
解くと良いでしょう。

 

 

2、不得意分野をつぶそう
問題集を解いていて、どうしてもつまづいて
しまう分野が、誰にでも一つはあるはずです。

 

 

その分野はそのままにせず、
徹底的にやりこみましょう。
解説ページを何度も読み込むのです。

 

 

それでも難しい場合は、
その分野のみの問題集を購入しましょう。
分野に特化していることで、
より深く学ぶことができます。

 

過去問の解き方を知ろう

理科は、都道府県や高校によって

出題傾向に偏りが見られます。

 

 

そのため、自分が志望する高校の
出題傾向をしっかりと知っておきましょう。
志望校の出題傾向を把握するには、
過去問を解くのが一番です。

 

 

さらに、暗記問題の多い理科ですが、
計算が必要になる問題もあります。

 

 

計算問題を先に取り組み時間が足りなく
なってしまうと、暗記だけで点数をとれる問題に
手が回らなくなってしまいます。

 

 

そうなっては勿体ないですよね。
計算問題は後回しにして、
まずは、暗記問題からどんどん解いていくように
心掛けましょう。

 

理科の攻略法

暗記科目は覚えれば覚えるだけ

点数が伸びます。

 

 

しかし、それだけ膨大に覚える事が
あるということです。
覚えることも一苦労ですよね。

 

 

そこで、効率よく覚えられる勉強法を
お伝えします。
それは、「まとめノート」です。

 

 

ルーズリーフやノートに、問題集や過去問を解いて
解けなかった問題や覚えきれていない言葉など、
書き出しましょう。

 

 

そして、そのノートを移動中など
ちょっとした時間にでも、繰り返し見るのです。
これにより、覚えられないと思っていた部分の
記憶を定着させることができます。

 

 

ノート作りをするとなると、特に女子生徒は
ノートを綺麗に素敵に作ろうとしてしまいます。
目的が可愛らしいノートになってしまうのです。

 

 

あくまでも、暗記するためのノートであると
認識してください。

 

 

次のページでは
高校入試における英語対策はどうすれは
よいのかをご紹介します。

 

>>高校入試における英語の勉強方法に進む

 

合格への最短ルートへ戻る

私の息子の運命を変えた勉強法

元々うちの息子はほとんど勉強をせず、
毎日親に反抗ばかりしてゲーム依存でした。
しかしある勉強方法に出会った結果、
次のテストでいきなり5教科の合計点が56点UPしました。


その秘密はこちらです。


>>私の息子の運命を変えた中学生の勉強法

関連ページ

国語の受験勉強のコツ
【国語のコツとは?】高校入試問題に出題される国語の長文は、全く予想不能です。それ故に、どう勉強したらよいかわからず、国語を捨ててしまう子どももいます。しかし、国語の受験対策をきっちりととれば、どんな長文問題が出されても対応出来る力が身につくのです。
社会の受験勉強のコツ
【社会の覚えるコツとは?】高校入試になると、歴史・地理・公民の全てが範囲となります。覚えられるか、不安になりますよね。でも大丈夫!効果的な問題集の使い方を知ることで、効率よく暗記することが出来るのです。
数学の受験勉強のコツ
【数学攻略のコツ】高校入試対策として数学の成績を上げたいのならば、良い問題集を購入しましょう。良い問題集かどうかは、解説が詳しく丁寧なこと、自分の志望校に合っていることです。これらを見極めて問題集を繰り返し解くことが、数学の偏差値を上げるコツです。
英語の受験勉強のコツ
【高校入試の英語とは?】勉強方法を正しくさえすれば、英語ほど学力に反映する科目はありません。学べば学ぶほど、偏差値は上がるのです。単語カードや問題集を駆使して、高校受験に通じる英語力を身に着けましょう。
親のサポート方法
【高校入試は親と一緒に!】受験対策は子どもだけがやることだと思っていませんか?実は、親も一緒に受験に挑むことが一番の成功の秘訣なのです。集中できる環境作り、健康的な食事、経験からの助言など、親が子供にしてあげられることを見つけましょう。
入試前日の勉強方法
【高校入試前日の過ごし方】受験前日の対策として、猛勉強することを予定していませんか?試験前日の猛勉強は、オススメしません。やるべきことは、自宅でリラックスしながら復習することです。
入試当日の過ごし方
【高校入試の当日】試験当日にとるべき対策は、常に試験官に見られていると意識して、気を引き締めた行動をとることです。休憩時間に騒いでしまったり、携帯電話を持ってきてしまうというマナー違反・ルール違反の行動は、それだけで不合格とされてしまいます。
勉強に必要な時間
【高校入試対策!】勉強時間をどれだけ確保すれば志望校に合格できるのか、不安になる方もいることでしょう。一概に何時間あれば合格できるとは言えません。しかし目安として、今何月であるか、自分の学力、志望校のレベルによってどれだけ勉強すれば良いのかがわかります。
面接対策の態度について
【面接対策】高校入試でも面接がある高校が近年多くみられます。どんなに成績が良くても、面接で失敗すれば水の泡です。何より、第一印象は重要です。ここでは、第一印象など面接官が見ているポイントをご紹介します。
面接の質問と回答例
【面接で聞かれる質問例】高校入試の面接では、割と基本的な質問がされます。その決まった質問の中に個性をどう出すか、面接官にどう印象を残せるかが、合否を握っています。ここではよくある質問例とその答え方をご紹介します。
推薦をもらう方法
【高校入試の推薦基準とは?】内申点だけでは推薦を貰えないと知っていますか?推薦は中学校の先生から好印象をもたれないと、得ることができません。内申点を含め、日ごろの生活態度や部活動など、熱心に取り組むようにしましょう。
課題作文について
【課題作文の書き方を知りたい!】高校入試に課題作文が必須の高校もあります。作文に書き慣れていない場合、非常に不安に思うことでしょう。作文はポイントを意識するだけで、読みやすく面接官の心に残る文章が書けるのです。
塾と家庭教師の選び方
【塾?家庭教師?】高校入試に向けて勉強に本腰を入れようと思った時、塾に入るべきか家庭教師を雇うべきか、悩む人も多いでしょう。両者は集団学習か個別学習かといった決定的な違いがあります。自分がどちらで成績が伸ばせるタイプなのか判別してから、決めましょう。
進路希望調査の書き方
【進路希望調査の書き方】高校入試において進路を決めることは、その後の将来にも大きな影響を与えるほど重大なステップです。偏差値だけをみて決めてしまっては、後悔するかもしれません。自分の未来をよく考え、高校を選択しましょう。
長期休みの過ごし方
【夏休みと冬休み、どうする?】高校入試を意識した上で、長期休みは勉強に集中する絶好のチャンスです。このチャンスに、どういった勉強をするべきかで、成績の伸び具合がかなり変わります。受験で成功するために、効果的な勉強を行いましょう。
やる気が出ない悩みの解決策
【やる気が出ない…】高校入試に挑むにも、中々勉強のやる気が出ないという子どももいることでしょう。やる気の出ない最大の原因は、勉強をする環境です。まずは環境を整えましょう。環境を整え勉強に集中することが、成績アップの近道です!