経済の成り立ちを理解して公民をマスターしよう
中3での社会は公民が中心と言えるでしょう。
社会は暗記量が膨大にあるため、
公民もポイントを整理しながら
暗記することが必要です。
地理や歴史と違って、興味をもって学ぶことが
もしかしたら難しいかもしれません。
しかし、将来に必要な知識であると思って
気合を入れて取り組みましょう。
経済の成り立ちを理解しよう
日本の経済は、政府・家計・企業の3つが
うまく回ることで成り立っています。
政府は、日本の仕組みを整える機関で、
景気調整や税金の運用を行います。
家計は税金を支払い、物を消費します。
企業も税金を支払い、それと同時に
大きなものやサービスを生み出します。
その為に、雇用も創出します。
この3つによってお金が循環し、
経済は回っているのです。
そこで大事なことは、需要と供給です。
需要は物やサービスが必要だと思われること、
供給は物やサービスを提供することです。
この両者のバランスが一致した時、
均衡価格となります。
これが物やサービスの値段となるのです。
日本国憲法を理解しよう
日本国憲法において確実に覚えるべき
3つの基本原則があります。
1、国民主権
2、基本的人権の尊重
3、平和主義
この3つは確実におさえましょう。
また、日本に他国にない独特な特徴があります。
それは、天皇です。
天皇は日本の象徴であって、政治に口を出したり
指揮をとることはありません。
三権分立を理解しよう
日本国憲法でポイントとなることは、
国会、内閣、裁判所の三権分立です。
この3つの機関がお互いに権力を抑制し
監視しあう仕組みになっています。
これにより、権力の暴走を防ぐことが出来るのです。
国会は立法の機関であり、
衆議院と参議院があります。
衆議院と参議院の特徴の違いも
確実に暗記しましょう。
内閣は行政の機関で、
内閣総理大臣と国務大臣で構成されています。
国会にて衆議院が内閣不信任案を可決したら、
内角は衆議院を解散もしくは
総辞職しなくてはなりません。
裁判所は司法の機関で、違憲立法審査権を持ちます。
これは、法律や命令・処分が
違法でないかを審査できる権利になります。
地理と歴史もお忘れなく
公民にばかり手を付けていて、
地理や歴史を疎かにしてはいけません。
高校受験では全ての範囲から出題されるため、
まんべんなく覚えておく必要があります。
中2までで学んだ地理・歴史にも目を通し、
頭にとどめておくようにしましょう。
次のページでは、
中3の数学についてお伝えします。
ますます難易度があがる数学をマスターしましょう。
私の息子の運命を変えた勉強法
毎日親に反抗ばかりしてゲーム依存でした。
しかしある勉強方法に出会った結果、
次のテストでいきなり5教科の合計点が56点UPしました。
その秘密はこちらです。
>>私の息子の運命を変えた中学生の勉強法
関連ページ
- 中3国語の勉強方法
- 【中3の国語は難易度アップ】勉強の仕方がわかっていないと、今まで成績の良かった子でもいっきに成績がガタ落ちする科目が国語です。それは、古文と漢文が始まるからです。これらのやるべきポイントをきちんとマスターすることで、受験んも通じる国語力を付けることが出来ます。
- 中3数学の勉強方法
- 【数学の勉強の仕方とは】中3になると、因数分解や二次方程式といった難易度の高い分野が始まります。これらを苦手とする子どもはたくさんいます。しかし、勉強法を整理してひたすら問題を解くことで、難しいものでも必ず理解することが出来るのです。
- 中3理科の勉強方法
- 【理科の勉強の仕方とは】中3の理科は子どもが最も興味を示す遺伝を学びます。また、イオンや仕事といった新しい単元も始まります。これらは全て、基本のルールを理解しながら暗記し、問題を解くことで確実に高得点を狙えるのです。
- 中3英語の勉強方法
- 【英語の勉強の仕方伝授!】中3になるとまず驚くのは英文の長さです。今までとは比べ物にならない長文のボリュームに、やる気も時間もなくなってしまわないよう、効率の良い勉強の仕方をお伝えします。