【中2向け】数学の中間・期末テストの勉強方法!

【中2向け】数学の中間・期末テストの勉強方法!

中二の数学で好成績を残す方法

中一で数学を苦手と感じていた人は、中二で頑張らないと中三でもっと苦しむことになります。

 

 

脅すつもりはありませんが、今が頑張り時です。全ての科目の全範囲をやらなくてはならない受験勉強の時よりも、今克服してしまった方が、圧倒的に良いでしょう。

 

 

中二の数学では、以下の3つにポイントを絞って勉強しましょう。

 

 

1、一次関数2、連立方程式3、図形

 

 

ここでは、中二の数学というハードルを乗り越える方法をお伝えします。

 

一次関数の克服法

一次関数と聞くだけで拒否反応が

出る人もいるでしょう。

 

 

しかし、苦手と感じていてはやる気も削がれます。ますは、自分には理解出来るという自信を持ちましょう。ぜひ、道山先生のメール講座を参考にしてください。

 

 

心が整ったら、次は実践です。一次関数をポイントをおさえて克服していきましょう。

 

 

あなたは以下の3つを説明出来ますか?1、変化の割合2、切片3、傾き

 

 

この3つを徹底的に理解しましょう。何となく知っているというレベルでは、この後どんどん理解できなくなっていきます。

 

 

この3つを完璧に理解することで、グラフや座標も簡単に攻略することが可能です。

 

連立方程式の攻略法

連立方程式でマスターすべきは、

加減法と代入法です。この二つのやり方をマスター出来れば、連立方程式が理解出来ます。

 

 

問題が初歩のうちから、この二つの方法で解けるようにしていけば、難易度が上がっても対応することが出来ます。

 

 

また、計算ミスというケアレスミスはテストにおいて致命的です。その為、分数や少数は整数に直して計算をしましょう。

 

 

>>計算ミスを減らす方法はこちら

 

 

図形問題の克服法

図形問題は、特に女子生徒が

苦手と感じることが多いようです。

 

 

図形問題を解く方法は、以下の5つの方法があります。

 

 

1、対頂角・同位角・錯角を利用する2、内角の和が180度であることを利用する3、合同条件を利用する

 

 

4、二等辺三角形の特徴を利用する5、平行四辺形の特徴を利用する

 

 

図形問題に悩んだときは、上記の方法の3つ程を同時に使ってみてください。答えが導き出されるでしょう。

 

 

次のページでは、中二の理科の勉強法をご説明します。効率よく学び、成績を伸ばしましょう。

 

 

>>中二における理科の勉強の仕方に進む

 

>>中2の中間テスト・期末テストの勉強方法に戻る

関連ページ

中2国語の勉強方法
【勉強の仕方がわかならい人へ】中二の国語は、どう勉強をしたら良いかわからなくなる子どもが多くいます。中二の国語では、3つのポイントを重点的に勉強すれば成績が上がるのです。そのポイントとは、同音異義語と同訓異字・自立語の活用・品詞の分類です。
中2社会の勉強方法
【社会が苦手な人へ】中二の社会は勉強の仕方を工夫してみることでどんどん頭に入っていきます。その方法とは、歴史ドラマを見ることや地域の差に興味をもつことです。理由もセットで覚えることで、成績はぐんと上がります。
中2理科の勉強方法
【中2の理科はこれで決まる!】理科の勉強の仕方がわからないという人は、まずは4つの分野をマスターするように勉強をしましょう。その分野とは、磁界・化学反応式・動物・天気です。これらを苦手と感じる多くの子と差をつけるためにも、ここをマスターして高得点を狙いましょう。
中2英語の勉強方法
【英語の勉強の仕方を教えます】中2の英語は難易度も増し、苦手意識から放置する子どもがいっきに増えます。しかし、勉強の仕方さえわかってしまえば周りと差をつけることも可能なのです。文法や長文読解をマスターして、高得点を狙いましょう。

私の息子の運命を変えた勉強法

元々うちの息子はほとんど勉強をせず、 毎日親に反抗ばかりしてゲーム依存でした。 しかしある勉強方法に出会った結果、 次のテストでいきなり5教科の合計点が56点UPしました。


その秘密はこちらです。


>>私の息子の運命を変えた中学生の勉強法